ペットボトルキャップ
めでたく、ブログは2クール目となりました。
今日は、マイエクに置いているペットボトルキャップの回収箱のご紹介です。

こんな感じで、玄関のそばにおいてあります。
雨の日は玄関ドアの中に入ってます。
箱がちょっと年季が入って、痛んできてまして、
あんまり雨にぬれるとやばいかなと。
実はこのキャップ回収は八千代市内のあちこちでやってます。
地球温暖化防止の活動ということで、少しでもお役に立てればと
我社としても、協力させていただいてます。
この10年の間に八千代市でも1年を通しての平均気温が1度上昇しているんだとか。
実は私も、外構の際や、お庭作りのときも植物を扱うので、
このことは実感してました。
ふつうならば、冬に戸外では枯死してしまう熱帯花木が
冬を越して生きているのをよく見かけるのです。
1度ってけっこうすごく生態系に影響を与えるんですよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに2009の1月から7月までには520kg集まって
リサイクルに回されて、得られた回集金5200円のうち
八千代市の教育委員会に1900円とユニセフに2600円が
寄付されています。
お休みの日曜日以外は、ずーっと、回収はしていますので、お近くの方や、
通り道の方がためて持ってきてくださっています。
簡単に協力できる活動ですので、マイバッグと同じように気軽に参加
していただけるとうれしいです。
(キャップは軽く水ですすいでから箱に入れて下さいとことです。) 唐
今日は、マイエクに置いているペットボトルキャップの回収箱のご紹介です。

こんな感じで、玄関のそばにおいてあります。
雨の日は玄関ドアの中に入ってます。
箱がちょっと年季が入って、痛んできてまして、
あんまり雨にぬれるとやばいかなと。
実はこのキャップ回収は八千代市内のあちこちでやってます。
地球温暖化防止の活動ということで、少しでもお役に立てればと
我社としても、協力させていただいてます。
この10年の間に八千代市でも1年を通しての平均気温が1度上昇しているんだとか。
実は私も、外構の際や、お庭作りのときも植物を扱うので、
このことは実感してました。
ふつうならば、冬に戸外では枯死してしまう熱帯花木が
冬を越して生きているのをよく見かけるのです。
1度ってけっこうすごく生態系に影響を与えるんですよね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに2009の1月から7月までには520kg集まって
リサイクルに回されて、得られた回集金5200円のうち
八千代市の教育委員会に1900円とユニセフに2600円が
寄付されています。
お休みの日曜日以外は、ずーっと、回収はしていますので、お近くの方や、
通り道の方がためて持ってきてくださっています。
簡単に協力できる活動ですので、マイバッグと同じように気軽に参加
していただけるとうれしいです。
(キャップは軽く水ですすいでから箱に入れて下さいとことです。) 唐